2018年03月07日
夜中の肩の痛みが消えた!

おはようございます!
痛み専門療術院の伊藤です。
先日来院いただいた方から、このブログを楽しみに読んでいますとのお言葉を頂きました。
ものすごく励みになりました。拙いブログですが今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございます。
さて、
いわゆる五十肩でお越しの女性。
明け方になると肩が疼いて目が覚めてしまうということでした。
五十肩の症状が悪化していくとよく現れる症状です。
寝ている時の肩や腕のうずくようなズキズキとした痛みで眠れない症状のことを「夜間痛」と言います。
このような夜間痛が起こる主な原因としては、
・患部周辺の炎症反応の悪化
・肩関節周辺の循環が悪くなる
などが考えられますが、
脳反射情報キャッチで調べると、もっと深い原因がありました。
心臓系の脈管トラブルのサインがあり、ただ単に筋肉にアプローチしてもダメなケースです。
調整施術を行い、翌日お越しいただいたときは
Nさん「夕べは全然痛みがありませんでした!」
とのこと。
関節の拘縮はありますが、ほとんど痛みのない状態で過ごせるとのことでした。
この様な症状の方がかなり多く、
いつまでも痛みを我慢しながら毎日を送っている方がみえますが、
痛みは体のサインです。特に症状が続く方はお早めにご相談ください。

★★痛み専門・原因除去整体院「いとうカイロ療術院」新ホームページ★★
◎◎いとうカイロ療術院第1ホームページ◎◎
★施術曜日★
月・火・水・木・金・土 9:00〜19:00
※第1、3、5金曜日は、新城当院の施術日
(金曜日は早期終了の場合がございます)
※第2・4金曜日は設楽町田口(9:00〜16:00)
※土曜日は(9:00〜16:00)
定休日 日曜・祝日
★★当院の施術は★★
当院は、エビデンス(科学的根拠)に基づいた「痛み取り専門療術院」です。
痛みの原因のほとんどは筋肉のトラブルが多く、特に慢性的な痛みは、
筋肉の緊張(硬い・コリ)が原因となっております。
基本的に筋肉を軟らかくすることで、痛みが消えますが、
凝っているところを強く揉んだり、叩いたり、押したりしては逆効果です。
また、筋肉が緊張している時には、
筋肉に縮む力が働きますので、
筋肉の力で少しずつ骨、関節が引っ張られることで歪んでいきます。
(骨格のゆがみは痛みの原因ではありません)
「骨の矯正」をいくら行ってもその場しのぎで大して意味がありません。
筋肉が緊張している限りいつまでも骨格の歪みは起きます。
当院ではトリガーポイント筋・弛緩療法で
筋肉を軟らかくして痛みを消し、正常な筋肉に戻します。
「その場で痛みが消失」し「原因除去で根本解決」もできます。
まずはお電話ください。
完全予約制 0536−23−8172
▼本日の営業予定▲
◆今日の施術室(ブログ)◆
Posted by たっつぁん! at 08:00│Comments(0)
│症例