2013年12月31日
晦日蕎麦



ここ二日くらいの内にやっと年末の雰囲気になってきた。
昨日は療術院の模様替えと掃除、
洗車をして一応新年を迎える支度は出来た。
が、月が替わるだけのこと。
と、最近は特に年末だからとか、正月だからとかという気構えのようなものはない。
さて、それよりも今日は大晦日、
年越しそばを食べる。
昆布で出汁を取り、
酒と味りん、創味つゆで汁を作る。
揚げとネギ、インスタント天ぷら。
今年もよく喰った喰った。
ごちそうさま。
良いお年をお迎えください。
2013年12月30日
カキフライ


暮になると、歳末大売り出しということか、
牡蠣の大きなサイズが出てくる。
水に入ったのではなく、
丸いケースにぎっしりと詰まった牡蠣は
大ぶりで味も良い。
カキフライ
これしか出てこない。
アケボノソースで頂く。
これこれ。
うまい!
今年もごちそうさま。
当院のホームページ

2013年12月29日
買い出し

浜松のビッグデーに正月の買い物へ行く。
さすがに人が多い。
店内も
年末年始用の食品群がどっさり。
わが家も実家の母も
いっぱいの籠をカートにのせて
右往左往。
今年もあと2日なんだ。
当院のホームページ

2013年12月28日
出張施療でした

昨日は出張施療日。
ここでは色々な方の話が聞けて随分勉強になる。
首の痛み、肩の痛み、足の痛みでお越しくださった方は、
それまで鍼治療を家に来てもらい施療を受けていたという。
痛むところをくまなく針をうつというのだが、
いわゆる「置き針」をして15分ほど鍼を打ったまま放置されるというのだが、
これを2時間半。
この間がとても苦痛だったという。
その間鍼の先生は外で煙草を2度ほど吸い待っているのだとか…
「鍼が多すぎるのでは」といったとたん激怒されたらしい。
ともかく、痛くて治療を受けているのにさらに治療の苦痛を味わうのが辛いといっていた。
また別の日には整体にも来てもらい施術を受けているのだが、
こちらも翌日必ず寝込んでしまうという。
いずれにしても、施術を受けてさらに苦痛を伴う結果に。
波動整体療法を受けていただくと、
「何かされた感じがないのにこんなに楽になるなんて!!!」
時間にして15分程度のこと。
その場で楽、軽さを実感されぜひとも次回も受けたいと喜んでいただけた。
出張した甲斐があった。
当院のホームページ

2013年12月27日
偽メール
銀行の名前を騙った偽メールが来た。
次のような内容。
こんにちは
これは「三●●京U●J銀行」から送信されたアカウント確認のメールでございます、お客様はアカウントがロックされないように定期的にチェックしてください。
以下のページより登録を続けてください。
この後アドレスがつづく、
最初、偽とは気づかず、
ログインして
パスワードを入力して、
記入していくと、
いつもの画面に違和感。
文字化けした項目が出ていたため、
ハッとしてすぐに止め、
その銀行のホームページを開くと、
まさに同じ内容の偽メールが出回っていると警告文が出ていた。
すぐ電話して停止してもらったが、
非常に今日妙巧みである。
偽メール、いつどこで入り込んでいるか知れたものじゃない。
皆様もくれぐれもご用心。
暮だけに。
当院のホームページ

次のような内容。
こんにちは
これは「三●●京U●J銀行」から送信されたアカウント確認のメールでございます、お客様はアカウントがロックされないように定期的にチェックしてください。
以下のページより登録を続けてください。
この後アドレスがつづく、
最初、偽とは気づかず、
ログインして
パスワードを入力して、
記入していくと、
いつもの画面に違和感。
文字化けした項目が出ていたため、
ハッとしてすぐに止め、
その銀行のホームページを開くと、
まさに同じ内容の偽メールが出回っていると警告文が出ていた。
すぐ電話して停止してもらったが、
非常に今日妙巧みである。
偽メール、いつどこで入り込んでいるか知れたものじゃない。
皆様もくれぐれもご用心。
暮だけに。
当院のホームページ

2013年12月26日
2013年12月25日
クリスマス


娘が用意してくれたサーモンとチーズのクラッカー

飾り付けも、

今宵はチーズフォンデュ

暗くして隣から出てくるように指示され、
呼ばれたので出ていくと、クラッカーとバースデーの唄で迎えられ、
娘の演出には脱帽、そして感激の雨あられ。

本物のバターケーキはお取り寄せ。
口の中でとろけるようなクリーム、
甘すぎずこれがまさに本物の味。
イヴとバースデーは同時進行でとても楽しい時間をありがとう。
当院のホームページ

2013年12月24日
鴨南蛮

風が冷たいせいか、温かいものが欲しい。
ということで今日のランチは
かも南蛮と握り飯。
かも南蛮、
レンジでチンするだけのものにしてはよくできている。
出汁はゆずがまず香、
鴨の脂がコクを出して旨い。
焼きネギも甘くてシャキシャキ。
もう一杯食べたくなる。
ごちそうさま。
当院のホームページ

2013年12月23日
忘年会

わが家でも忘年会。
といいたいところだが、
暮に向けての必需品などの買い物に出かけ
アッチやコッチについて廻り、
夕食を済ませてきたというだけ。
それにしてもイオンも混んでいた。
クリスマスケーキがずらりと並び、
鶏の足がずらりと並び、
店のあちらこちらでサンタクロースがウロチョロしていたが、
あんなにいていいのか?
さて、今宵はスタミナ太郎浜北店に出現。
込み合う前だったので、ゆっくり楽しめた。
ご馳走さまでした。
2013年12月22日
今年最後の講習会


土曜日、刈谷での出張施療を終え、名古屋港へ向かう。
久しぶりに宿泊での講習会への参加だったが、
あいにくハーバーロッジは満杯。
近くの旅館を取り二次会、三次会から参加。
クリスマス用のイルミネーション一色の町並みをみると
もう今年も終わりなのだと実感する。
さて講習会は今年最後にふさわしく
日々進化している波動整体療法の最新バイブレーションを体験。
今までにない貴重な体験をすることになった。
師匠をはじめ、名古屋支部の方々には大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
2013年12月21日
ふなっしー

クレーンゲームでゲットしたふなっしー。
蛍光灯の下で
けな気に元気よく頭をフリフリ。
実物はテレビでしか見たことはないが、
あのジャンプ力は素晴らしい。
2号が出来たが直ぐメンテナンスになったとか・・・
製造が中国制という。
そういえば、設楽町もいよいよユルキャラのお目見えである。
新庁舎の内覧、道路開通に伴い満を持しての登場である。
その名も、
「とましーなちゃん」
トマト、ナス、シイタケといった特産を生かしたキャラクター。
ふなっしーやくまモンのように全国から愛されるキャラクターに成長してほしいものである。
ぜひともクレーンゲームのおもちゃに!!
本日、刈谷への出張施療のため新城はお休みです。
※新城は21,22,23日連休です。
当院のホームページ

2013年12月20日
カレー南蛮

はなまるうどんにて、
カレー南蛮。
濃いめのカレーはよく麺に絡まり好みの味付け。
うどんはやはりコシがある。
はなまるは香川県が発祥なので、本場の讃岐ということになろうか。
はなまるうどんのこだわりは「小麦」にあるようで、
ホームページをひもとくと、
独特のコシと風味のある、はなまるの「麺」。
これを生み出すために「粉」から「はなまる仕様」となっています。
原料の小麦粉は、
うどん用小麦の生産に適した気候オーストラリア産を主体に国内産等が配合されており、
小麦全体に60%しか含まれない
「最も質の高い一等粉」のみを使用しています。
もちろん、漂白剤、着色料などの食品添加物は一切添加されていません。
と説明されている。
よく『丸亀』と比較されがちであるが、
それぞれの持ち味があり、私はどちらも好きである。
ごちそうさま。
当院のホームページ

2013年12月19日
砂肝

ときどき砂肝の食感が欲しくなる。
ということで砂肝を購入。
切り方はいろいろあろうが、私の場合全部使う。
捨てるところなし。
今回は4等分ぐらいに切り分け、
酒、醤油、豆板醤、ニンニク、ショウガで味付けした。
もちろんコショウをたっぷりと振る。
酒で蒸し焼きのようにフライパンに蓋をしてみた。
後は汁気が飛ぶまで炒る。
そして、ひたすら食べる。
コリコリ、うまい。
ところでこの砂肝、鶏の何なのか?
調べてみると…
ニワトリは歯がないため、
食物を細かく砕くために胃の一部に砂を保持し、
そこで食物を砕く。
これが砂肝と呼ばれる部位で、砂嚢ともいう。
一般的に販売されている砂肝は当然ながら砂は取り除かれている。
コリコリした食感で焼き鳥によく使われる。
他の部位と比べてカロリーが低い割にコレステロールが高いのが特徴。
とのこと。
レバーよりも鉄分が多いので貧血気味の方はおススメだとか。
当院のホームページ

2013年12月18日
ロールケーキ


ファーマーズマーケットの入り口で、ノーブル・島が出張販売をしていた。
2週間ほど前に、ロールケーキとシュークリームを頂いたが、
これが懐かしい味で、一気にファンになってしまい、
手作り洋菓子満載のお気に入りとして認定していたが、
再度、あのロールケーキを食べられると思うと
思わず顔がにやけてしまう。
それはバタークリーム系のロールケーキだというところが大きい。
生クリームやホイップではなく、バタークリーム。
ロールケーキの一本から出る
端くれにクリームをサンドした再生品なので
価格もボリュームの割に100円と財布にも優しい。
バタークリームケーキについてご亭主にお聞きすると、
今は需要がなくてほとんど作らないが、たまに依頼されるとか、
実はここのご亭主もバタークリームケーキが大好きだといっておられた。
どうりで同じにおいのする感じの方だと思った。
ロールケーキも優しい甘みと、素朴なシットリ感が
何とも言えぬ懐かしさを醸し出している。
何でもマイナス40度で凍らすので鮮度が保たれ、
常温になりクリームも程よい感じになるようである。
ここの奥さんが、
大き目のものを選んで入れてくれた。
また次が楽しみである。
当院のホームページ
