2015年01月27日

おでん

おでん



おはようございます!

いとうカイロ療術院の伊藤です。

今年初のおでんをやりました。

皆さんのおうちでは、どんな具を入れますか?

我が家はこれは絶対欠かせないというのがあり、

それは大根と卵です。(写真には全く映っていません 笑)

実はゆで卵の殻がうまくむけず、いびつな玉子になってしまうなんてことがあり、

どうせ鍋で温めるんだからと、生卵を鍋に入れおでんが煮えるといっしょにしておきましたら

これがうまいこと茹で上がり、カラもするする剥け(熱いですが)味の方もいい塩梅でした。

ところで、おでんは御田とかくのですね。

そういえばおでん屋さんの容器は仕切りがありますし、コンビニのおでんもそうですね。

上から見れば「田」という字が当てはまりますね。それで「御田」なのかは不明。

一応鍋料理に分類されるようですが、歴史は古く田楽は室町時代に出現した料理で、

種を串刺しにして焼いた「焼き田楽」のほか、種を茹でた「煮込み田楽」があったようです。

江戸時代になって「おでん」は「煮込み田楽」を指すようになり、

「田楽」は「焼き田楽」を指すようになった。ということです。

そういえば、味噌田楽なんていうのもありますね。

色々なバリエーションがあり、地域によっても味や具材も工夫されていますね。

今は亡き祖母が静岡出身でしたのでよく食べた味噌おでんも懐かしいです。



いとうカイロ療術院ホームページ

おでん



同じカテゴリー(うまいもん)の記事画像
ポーク・ゴーヤチャンプルで残暑バテ知らず
不定愁訴
追突事故後の遠隔療法
今日も訪問施療でした!
鉄アレイ筋トレで右腕がシビレ
餃子ノブス
同じカテゴリー(うまいもん)の記事
 ポーク・ゴーヤチャンプルで残暑バテ知らず (2024-09-07 09:04)
 不定愁訴 (2023-06-12 10:51)
 追突事故後の遠隔療法 (2023-04-23 07:03)
 今日も訪問施療でした! (2023-03-03 11:50)
 鉄アレイ筋トレで右腕がシビレ (2023-01-19 09:21)
 餃子ノブス (2018-06-17 08:41)

Posted by たっつぁん! at 06:00│Comments(0)うまいもん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。