2010年07月21日

朝から真夏日

今日も日本中が、アチチのようです。

いきなり猛暑で、皆さんの口からは

『暑いね〜!』が挨拶代わり。



寝しなに扇風機をタイマーセットしましたが、夜中に暑くて起きたらしいのです(記憶に無い)

その時にどうも扇風機のスイッチを入れたらしいのですが、朝起きるまで足元にブンブン風があたり冷えてしまいました。

そして、こむら返りでとび起こされました(痛)

しかも夢付きなのです。


細い階段を水の入ったバケツを持って後三段というところから、脚に痛みを覚えました。(とてもリアル)

そしてあと一段というところで足を上げた瞬間に、

『いててててててててて〜!!!』

『足がつった!足がつった!足がつった!』

しかもバケツの水もこぼしちゃいました。

『あれ?夢?』


夢は覚めても、ふくらはぎの痛みは尋常ではありません。

眠気も一気に覚め、ひたすら脚を伸ばして

『イタタ、イタタ、イタタ』

と足を擦るのに精一杯。


ヒーリングどころじゃありません。


うちにこられる患者さんが、こむら返りのときは20秒ぐらいで治まるので数を数えてまっている。

という方が見えましたが、とてもそんな余裕はございません。


それにしても強烈だったな〜こむら返り。


足が攣ったことないという人うらやましいよ。


でも、どうしてバケツなんか持って階段上がってたんだろ〜

水こぼしたし。(寝小便じゃないです)


※こむら返り

こむら返り(腓返り、こむらがえり。方言由来の用法として「こぶら返り」とも言う)とは、腓(こむら)=ふくらはぎに起こる筋痙攣の総称。

「(足が)攣(つ)る」とも言われる。特に腓腹筋に起こりやすいため、腓腹筋痙攣と同義とみなすこともある。

他にも指・首・肩などもこの症状と類似した状態になる場合がある。

病態と原因

筋肉の意識しない持続的な強直性収縮である筋の攣縮を示し、有痛性である。

こむら返りを生じている筋は硬く収縮しており、局所の筋が硬く膨隆しているのがわかる。

筋攣縮の持続は数秒から数分であることが多く、特に激しい運動の後や、水泳後、睡眠中に見られることが多い。

原因は神経でなく、筋肉固有の問題があるといわれ、下位運動神経終末部での過興奮によるのではないかと考えられているが、特定には至っていない。






『腰痛』『肩こり』『関節痛』『うつ症状』『パニック障害』などでお悩みの方、痛みはないけど心の重さ、つらさ、ストレスを軽くしたい、骨盤のゆがみが気になるという方も心と身体の調整・波動整体療法は新城市東新町の施術院いとうカイロ療術院へ 施術をご希望の方(遠隔ヒーリングも)はお電話下さい(0536)23−8172へ


全く新しい療法のいとうカイロ療術院
新城市字屋敷70−1≪東新町道路沿い≫



同じカテゴリー(日常)の記事画像
田原でお花見でした
今朝は花冷えで花曇り
歩いたあとの焼き肉は最高です!
ご先祖様に感謝を伝えました
ひじの痛みのすりすりメンテナンス
今朝は雪が降りまくっています
同じカテゴリー(日常)の記事
 田原でお花見でした (2025-04-07 08:55)
 今朝は花冷えで花曇り (2025-03-31 08:35)
 歩いたあとの焼き肉は最高です! (2025-03-30 07:44)
 ご先祖様に感謝を伝えました (2025-03-21 08:10)
 ひじの痛みのすりすりメンテナンス (2025-03-20 08:39)
 今朝は雪が降りまくっています (2025-03-19 07:59)

Posted by たっつぁん! at 12:41│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。