2022年01月25日
腰・脚のダル重さ、痛みをオルゴで解消

こんにちは。
いとうカイロ療術院です。
いつもありがとうございます!!
今朝は曇り空、
風がないので寒さは強くありません。
寒暖差に注意だそうです。
さて、
腰と足が怠く重い、
立ち上がるときが痛くて難儀する、
起き上がりがつらい、
1週間前から
特にひどいという80歳代の女性。
お話を聞きしてみると
昨年、
胃がんの手術を受け
10キロ体重が落ち、
それから元気だったが
抗がん剤の投与で
調子を崩したといいます。
病院では腰や足の症状は
薬の副作用だといわれたとか。
しかし、
10キロの体重減少は
筋力を落としています。
いわゆる、サルコペニアといえると考えます。
※サルコペニアは、筋肉が減り、からだの機能が低下した状態を指します。
食も落ち、
低栄養、たんぱく質不足で筋肉量が激減、
特に起き上がりや
立ち上がりなど力(荷重)がかかる
動作が辛いというので、
まずは筋肉を調整いたしました。
圧痛点も数か所あり、
捻りの動作などでも痛みが出るので
まず筋痛を取り、
筋肉を軟らかくします。
エナジーポインター・オルゴで
優しく撫ぜていると
「なんだか痛みが楽になってきました」
とのお言葉。
オルゴ先端で
トリガーポイントを数か所施術。
ベッドで起きたときに感じる部位を施術しますと、
動きに広がりが出てきました。
帰りは動きがだいぶ余裕が出た感じです。
継続して身体を動かす範囲を広げたいですね。
1月のブログ限定特典はこちら
いとうカイロ療術院
Posted by たっつぁん! at 09:48│Comments(2)
│エナジースティック療法
この記事へのコメント
初めまして
私は大腸がんステージ3で手術をし、その後、転移も再発も経験しております。
再発の折には、irinotecanを投与しましたが、この副作用を抑えるため、半夏瀉心湯の処方を依頼しました。
一年間の半夏瀉心湯の一日一包の服用で、体重が七キロ増えました。
現在運動量を増やして元に戻しましたが
私の家は、祖父が博徒と一即多になり、暴力団化するのを嫌い辞めるまで、東三河一帯の露天商の親方でした。
露天商は初めて高市(たかまち)を張った神農黄帝を祀ること、江戸時代は、露天商の親方が薬屋を管轄していたことから、漢方の知識は持っておりました。
抗がん剤の副作用は、漢方で大体抑えられます。
肝心なのは、抗がん剤投与前から、漢方を服用することです。
私は大腸がんステージ3で手術をし、その後、転移も再発も経験しております。
再発の折には、irinotecanを投与しましたが、この副作用を抑えるため、半夏瀉心湯の処方を依頼しました。
一年間の半夏瀉心湯の一日一包の服用で、体重が七キロ増えました。
現在運動量を増やして元に戻しましたが
私の家は、祖父が博徒と一即多になり、暴力団化するのを嫌い辞めるまで、東三河一帯の露天商の親方でした。
露天商は初めて高市(たかまち)を張った神農黄帝を祀ること、江戸時代は、露天商の親方が薬屋を管轄していたことから、漢方の知識は持っておりました。
抗がん剤の副作用は、漢方で大体抑えられます。
肝心なのは、抗がん剤投与前から、漢方を服用することです。
Posted by 柴田晴廣
at 2022年01月26日 08:49

柴田晴廣さま、はじめまして。コメントを頂きありがとうございます。大変なご経験をなさって見えたのですね。
半夏瀉心湯、漢方の服用で素晴らしい結果です。貴重な経験談ありがとうございます。
このお客様にもお話させて頂きます。
ありがとうございます。
半夏瀉心湯、漢方の服用で素晴らしい結果です。貴重な経験談ありがとうございます。
このお客様にもお話させて頂きます。
ありがとうございます。
Posted by たっつぁん!
at 2022年02月26日 18:36
